聖句の解説 ローマ 12:12 「希望をもって喜び,苦難を耐え忍び,たゆまず祈りなさい」 言語を選ぶ ローマ 12:12 「希望をもって喜び,苦難を耐え忍び,たゆまず祈りなさい」 「希き望ぼうによって喜よろこびましょう。苦く難なんに遭あっても忍にん耐たいしましょう。粘ねばり強づよく祈いのりましょう」。ローマ 12:12,「新しん世せ界かい訳やく」 「希き望ぼうをもって喜よろこび,苦く難なんを耐たえ忍しのび,たゆまず祈いのりなさい」。ローマ 12:12,「新しん共きょう同どう訳やく」,日に本ほん聖せい書しょ協きょう会かい ローマ 12:12の意い味み 使し徒とパウロはローマのクリスチャンに,迫はく害がいなどの難むずかしい問もん題だいがあっても神かみに仕つかえ続つづけるために必ひつ要ような3つのことを勧すすめました。 「希き望ぼうによって喜よろこびましょう」。クリスチャンは,ある人ひとたちは天てんで,多おおくの人ひとたちは地ち上じょうのパラダイスで,いつまでも生いき続つづけるという素す晴ばらしい希き望ぼうを持もっています。(詩し編へん 37:29。ヨハネ 3:16。啓けい示じ 14:1-4; 21:3,4)人ひと々びとを苦くるしめている全すべての問もん題だいが神かみの王おう国こく aによって解かい決けつされる,という希き望ぼうも持もっています。(ダニエル 2:44。マタイ 6:10)クリスチャンは,こうした希き望ぼうが必かならず実じつ現げんすることや,忍にん耐たいするなら神かみに喜よろこばれることを信しんじています。それで,問もん題だいがあっても喜よろこぶことができます。(マタイ 5:11,12。ローマ 5:3-5) 「苦く難なんに遭あっても忍にん耐たいしましょう」。「忍にん耐たいする」と訳やくされるギリシャ語ご動どう詞しは聖せい書しょの中なかで,「逃にげずにとどまる,粘ねばり強づよく行おこない続つづける,しっかり立たっている」という意い味みでよく使つかわれています。キリストに従したがう人ひとたちは「世よ bの人ひと々びとのようではない」ので迫はく害がいされます。それで,忍にん耐たいする必ひつ要ようがあります。(ヨハネ 15:18-20。テモテ第だい二に 3:12)試し練れんがあっても神かみに仕つかえ続つづけるなら,神かみが報むくいてくれるという確かく信しんは強つよくなります。(マタイ 24:13)そういう確かく信しんがあれば喜よろこんで忍にん耐たいできます。(コロサイ 1:11) 「粘ねばり強づよく祈いのりましょう」。難むずかしい時ときにも神かみに仕つかえ続つづけるには,いつも祈いのることが大たい切せつです。(ルカ 11:9; 18:1)クリスチャンはどんな時ときも神かみの導みちびきを求もとめ,生せい活かつのあらゆる面めんで神かみに頼たよります。(コロサイ 4:2。テサロニケ第だい一いち 5:17)神かみに従したがい,神かみに喜よろこばれることを行おこなっているので,神かみが祈いのりを聞きいてくれると確かく信しんしています。(ヨハネ第だい一いち 3:22; 5:14)粘ねばり強づよく祈いのるなら,神かみはどんな試し練れんも乗のり越こえる力ちからを与あたえてくれます。(フィリピ 4:13) ローマ 12:12の文ぶん脈みゃく パウロはローマのクリスチャンに宛あてたこの手て紙がみを西せい暦れき56年ねんごろ書かきました。その手て紙がみの12章しょうでは,クリスチャンとしてどのように行こう動どうすべきか,仲なか間まや他たの人ひとたちにどのように接せっしたらいいか,迫はく害がいされても穏おだやかに対たい応おうするにはどうしたらいいかを教おしえました。(ローマ 12:9-21)これはローマのクリスチャンにとってまさに必ひつ要ようなアドバイスでした。間まもなく厳きびしい反はん対たいに遭あうことになったからです。 数すう年ねん後ごの西せい暦れき64年ねん,ローマで大だい火か災さいが起おきました。皇こう帝ていネロが放ほう火かしたといううわさが流ながれました。ローマの歴れき史し家かタキツスによれば,ネロはうわさをもみ消けすため,クリスチャンに放ほう火かの罪つみをなすり付つけました。それがきっかけでクリスチャンに対たいする激はげしい迫はく害がいが始はじまりました。それでパウロのアドバイスは,当とう時じのクリスチャンが信しん仰こうを持もって穏おだやかに試し練れんを忍にん耐たいする助たすけになりました。(テサロニケ第だい一いち 5:15。ペテロ第だい一いち 3:9)私わたしたちはこの手て本ほんに倣ならって試し練れんや迫はく害がいを忍にん耐たいすることができます。 「ローマのクリスチャンへの手て紙がみ」の紹しょう介かいビデオをご覧らんください。 申し訳ありませんが,メディアプレーヤーが再生できませんでした。 ビデオをダウンロード a 神かみの王おう国こくとは神かみが天てんにつくった王おう国こくのことで,地ち球きゅうを神かみが望のぞんでいる状じょう態たいにします。さらに詳くわしくは「神かみの王おう国こくとは何なんですか」という記き事じをご覧らんください。 b 聖せい書しょの中なかで「世よ」という語ごは,神かみに従したがわない人にん間げん社しゃ会かいを指さします。 関連するトピック 聖句の解説 聖書 Q&A あなたへのおすすめ 聖書 Q&A 希望はどこにありますか 信頼できる情報源があれば,今,より良い生き方ができ,将来についても安心できます。 聖書の大切な教え 神はどんな祈りも聞いてくださいますか 誰かが自分勝手なお願いをしたらどうでしょうか。妻を虐待している人が,自分にはご加護がありますようにと祈る場合はどうでしょうか。 聖句の解説 ローマ 15:13の解説 「希望を与える神が……皆さんをあらゆる喜びと平和で満たしてくださ[い]ますように」 喜びと平和は,希望や聖なる力とどんな関連があるでしょうか。 聖書 Q&A 神は祈りを聞いて助けてくださいますか 神はわたしたちの問題を気に留めてくださいますか。 聖書の教え 聖書学習ツール 聖書を楽しく学ぶのに役立つツールや資料があります。 聖書の教え 聖書レッスンを体験する マンツーマンで学べる無料の聖書レッスンです。 印刷 シェアする シェアする ローマ 12:12 「希望をもって喜び,苦難を耐え忍び,たゆまず祈りなさい」 聖句の解説 ローマ 12:12の解説 「希望をもって喜び,苦難を耐え忍び,たゆまず祈りなさい」 日本語 ローマ 12:12の解説 「希望をもって喜び,苦難を耐え忍び,たゆまず祈りなさい」 https://cms-imgp.jw-cdn.org/img/p/502300100/univ/art/502300100_univ_sqr_xl.jpg イ解 記事30